ピッキング犯罪が急増した頃は、日本全国の施錠システムがピッキング犯罪に弱いディスクシリンダー錠でもあったために、鍵バブルと称されるくらいに鍵の交換が流行しました。また、ピッキングに使うような工具を持ち歩いただけでも、発見された際に処罰を受けるというような法改正も成されるようになってきました。そうしたことからも、従来からのピッキングという犯行自体は年々減少の傾向にあるようですね。
ところが近年では、そうしたピッキングに代わる裏技として、サムターン回しやカム送りという新たな侵入方法が行われているようです。そうした意味では、ピッキングの技術は未だに進化していると言えるのかもしれませんね。とくに、サムターン回しという裏技というのは、ドアスコープをはずしたりドア自体にドリルで穴を開けるなどをして、その穴から専用の工具を差し込んでサムターンを回してしまうという手口になります。ときには、新聞受けの穴からもサムターン回しは可能のようですね。おまけに、新聞受けを壊して手を差し込んでサムターンを回すという強盗もいるようなのです。例えピッキング対策を施したとは言っても、泥棒にとっても死活問題にもなることから、ピッキングに代わる新たな侵入方法を考えるのは当然のことなのかもしれませんね。
ところで、サムターン回しと同時に最近の強盗が行う方法として、カム送りという荒業も挙げられます。鍵穴からデッドボルトを解錠するのではなくて、鍵自体を手前に引っ張り出すことで、鍵とドアの隙間から専用の細い工具を入れてデッドボルトを解錠してしまうというのです。このカム送りという解錠方法は、鍵屋さんでも従来から行われていた裏技のようなのですが、そうした裏技を強盗が利用するようになったということなのでしょうね。ちなみに、カム送りのことをバイパス解錠といった呼び方もあるようですね。まるで、鍵メーカーと強盗とのイタチごっこですね。